一人暮らしの自炊!あると便利な食材や食品を紹介

今回は一人暮らしの自炊生活で「使える、助かる、あると便利な食材や食品」を紹介します!

「とりあえず家にあれば役立つ」って感じのモノですね。

一人暮らしが長い僕の意見などもちょくちょく入れていきますね。

まずはおかず系、そして空腹が満たされるガッツリ「主食系」の順番でスタートしますね!

目次

自炊に便利!「簡単おかず系」の商品や食材

まずおすすめなのが、栄養たっぷりでお値段もお手頃な卵。

冷蔵庫にはいつも置いてるって方も多いでしょう。

必須アミノ酸(体内では合成されないアミノ酸)をバランスよく含む卵は、まさにスーパーフード(栄養価の高い食べ物)です。

しかもいろんな料理に使えるのも魅力。

料理初心者でも目玉焼きや卵焼きなら簡単に作れますし、オムレツやかきたまスープ、炒め物に入れたりといろいろ…!。

また、ちょっとした調理もしたくない時には、卵かけご飯でも食べられますね。

納豆

卵と同様に栄養価が高い納豆。良質なたんぱく質をはじめ、ミネラルやビタミンも豊富です。

そのままご飯と一緒に食べても美味しいので、個人的にはいつも用意しておきたい食材です。

キムチや卵、ネギやゴマなどを入れてアレンジを楽しむこともできますし、塩で食べたりなんかも僕的にはアリですね。

もちろん、納豆パスタにしたり納豆オムレツなどの料理にも使えますね。

あと僕はカレーに乗っけたりもよくします。

豆腐

納豆と同じく大豆製品の豆腐。ヘルシーで安くて一人暮らしの自炊の味方になってくれますよ。

そのまま食べたり料理にも使えます。

ネギやかつおをかけて冷ややっこで食べても良いですし、味噌汁の具材にしたり麻婆豆腐にしても美味しいです。

僕は火を使わない豆腐丼的なモノも作ったりしますし、一人鍋なんかの時も味の種類に関係なくよく使いますね。

鶏むね肉

お肉の中でも値段の安くて、脂身が少なくヘルシーなのが鶏むね肉。

高たんぱく低脂肪、低カロリーの鶏むね肉はいろんな料理にも使えて便利です。

ちょっと面倒ですが…コショウやお酒などで下味をつけて片栗粉をつけて焼くだけでも美味しく、野菜と一緒に蒸したりスープにするのもおすすめ…!

豚小間切れ肉

炒め物に欠かせない…!?

豚小間切れ肉は炒め物やチャーハンなどいろんな料理に使えるのでおすすめ。

薄切り肉なので火も通りやすく値段が安く、料理も一気にボリュームアップできます。

キムチと炒めれば豚キムチが簡単にできますし、もやしと一緒に炒めてインスタントラーメンに乗せるのもおすすめ!

他にも白菜と煮込んだり、甘辛く炒めたりといろんな楽しみ方ができます。

ベーコン

僕はそのまま焼いて白ご飯と食べるってパターンもよくやります。

また細かく切って、ちりめんじゃこと一緒に炒めてそれをご飯に…ってのも大好きですね。

あとは単純に炒飯やパスタにも使えますし、目玉焼きと一緒に焼いたりなんかも定番ですね。

パンにも合います。

シーフードミックス

一人暮らしだと魚料理が少なくなるものですが、シーフードミックスなら手軽にいろいろな魚介類が食べられますよ。

タコやエビ、あさりなど、どれも高たんぱく低脂肪でリゾット(洋風おじや)やパスタ、スープなどいろんな料理に手軽に使えます。

ピラフなんかにも良いですね!

魚介のうまみがギュッと凝縮されているので、ササッと加えるでけで料理が一段と美味しくなります。

冷凍なので長期保存も出来るので、冷凍庫に常備している人もいるでしょう。

ツナなどの缶詰タイプ

缶詰は開けなければ、ある程度の長期保存もできて便利です。

ツナなんかは僕からしたら最高!マヨネーズとあえてご飯にも合うし、パスタにも合うし、あればマジで助かります。

また、サバ缶などもよく買いますね。

玉ねぎ

親子丼とかにも使えますが、炒め物に入れればどんな場合でも活躍しそうな気はしますね。

もちろんカレーやシチュー、肉じゃがなど、利用範囲がとても広いですけどね。(こういった系は調理が面倒ですが)

もやし

玉ねぎと同じく、1年を通じてスーパーなどで見かける定番の野菜。

とにかく安い!一袋20円とか30円とかで売っています。

僕も料理のボリューム目的で買うこともあります。

野菜炒めなどはもちろん、焼きそばやラーメン、麻婆豆腐に入れたりもしますよ。

キノコ類

「しめじ」とか「エリンギ」などのきのこ類も、ヘルシーでうまみたっぷりなので、いろんな料理に加えると味も一段と良くなります。

パスタに入れたりベーコンと炒めたり、茹でてごま油と醤油やニンニクなどと混ぜて作るナムルにしても美味しいでしょう。

ただ個人的に「しいたけ」はあんまり買わないかな…。

ふりかけやお茶漬けの素

簡単で種類も多く、安いですし、日持ちもします。

超空腹で何もない時でも、コレらと「白米さえ」あればとりあえず助かりますね。

「お茶漬けの素」も便利。お茶がなくても、お湯だけでも美味しいですよね^^

また、お茶漬けの素を使った簡単パスタなんかも作れたりしますよ。

レトルトカレー

もちろんカレールーを買ってきて野菜なども切って本格的なカレーを作るのもアリですが、やはり時間や手間はかかります。

そこでレトルトカレーってのは、本当に一人暮らしにはかなり助かる商品ではないでしょうか。

カレー好きな人は本当に多いですし、もちろん僕もめちゃくちゃ食べる機会は多いです。

まあ自炊になるかどうかの問題は置いといて、種類も多く、作り方も温めるだけとかなので色々食べてみるのも良いですね。

カット野菜

自炊をするなら野菜もたっぷり摂りたいですね。

先ほど玉ねぎとかもやしなども紹介しましたが、僕はこの「カット野菜」をよく買います。

もうすでに切ってある状態の野菜が、使い切りサイズの袋に入って販売されているやつですね。

手軽なのが最高ですし、ニラとか人参なんかが入ってたりする色々なタイプもありますからね。

僕はそれを買ってき鍋にドバっと入れて煮込んだり、フライパンに豚肉と一緒にドバっと入れて炒めたりって感じで使っていますよ^^

続いては主食系!

自炊に便利な「主食系」の食材や食品

自炊をする中で主食の中心となるのはやはりお米でしょうか。

丼ぶりやチャーハンなどには欠かせないモノですね。

ただスーパーなどで買うと重たいですし、炊くのも面倒って人も多いです。

なので手軽さだけで考えると、レトルトの「電子レンジで温めるご飯」などは一人暮らしにはすごく便利だと思います。

僕も重宝しまくりです。

パスタ

ボリューム満点なのに非常に安いのが魅力。長期保存もできるので多めに買っておくと良いでしょう。

パスタだけを茹でて、味は市販のパスタソースを買っても外食するよりは安く食べられます。

ラーメン

袋ラーメン、棒ラーメンなどもすぐに食べられるので用意しておくと助かりますね。

もやしやネギ、キャベツなど野菜もたっぷり入れて、卵も入れればヘルシーで栄養もなんとか…!って感じでしょうか。

ただ洗い物が出るのが面倒って時用に、カップのラーメンを買っておくのもアリですね。

食パン

パン派の人はもちろんですが、そうじゃなくても、たまには食べたくなるものです。

菓子パンだとかなりパン代がかかりますが、食パンなら少し材料にこだわったものを選んでもコスパはかなり優秀。

トーストしてマーガリンやジャムで食べたり、ハムやキューリなどをはさんでサンドイッチにしてお弁当にしても良いでしょう。

バナナ

腹持ちが良く、時間のない朝に朝食代わりに食べたりできるという意味では「バナナ」もアリですね。

包丁も不要で皮を剥くだけで食べられる手軽さや栄養価の高さも大きな魅力!

また、便秘がちな人はヨーグルトに小さくカットしたバナナを混ぜて食べるのもおすすめです。

ミキサーがあれば牛乳と一緒に混ぜてバナナジュースにしたり、ホットケーキミックスを使った簡単なバナナケーキなども作れますね。

最後に

自炊におすすめ食材や食品を紹介しましたが、あともちろん調味料も必要になります。

しょうゆ、塩、サラダ油は最低限あったほうがいいですね。

他にもマヨネーズ、ケチャップ、めんつゆなどもあればさらに助かりますね。

以上ですが…ここまで読んでみて「自炊ってやっぱり面倒だよな…」となった場合は、以下の記事もぜひ。

また、こちらもチェックしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次