一人暮らしはしたいんだけど、寂しがりやだから孤独が不安…
今回はこのような悩みを持っている方に向けて、その対処法などを紹介したいとおもいます。
ただ今回はあくまでも「現在一人暮らし中の寂しがりやな方」ではなく、「これから一人暮らしを始めるか迷っている寂しがりやな方」に向けてです。
なので「今すぐの解決策」とかではなく、「こういった発想や方法なら一人暮らしの不安が軽減するかも?」的なことです。
とりあえず本題に入りますね…!
一人暮らしを始めたいけど寂しそう!対処法やアイデア8選!
①実家の近くで一人暮らしを始める
寂しくなったらすぐに帰れる、近いと思うだけで安心感もある、地元なので景色や友達などもそのまま…
などなど、かなり効果的です。
距離が近いほど、寂しさはマシになります。
ただこの住み方について厳しいことを言う人がいるのも事実。
「家賃がもったいない、自立とは言えない」などなど。
また親が突然家に来る可能性があったりもします。
②友達の家の近くで住む
一人暮らしをしている友達の近くで、一人暮らしの物件を探す方法。
すぐ遊びにいけたりするので効果は高いでしょう。
超理想は同じ物件の部屋…?かもしれませんが、空いてることは滅多にないですし…
さすがにやり過ぎというか、これは友達が嫌がる可能性もありますね。汗
③壁が分厚い部屋や角部屋を探す?
寂しいと友達や恋人を家に呼ぶことも多くなるでしょう。
もちろん騒ぎすぎは絶対ダメですが、多少うるさくなるケースもあると思います。
そういった時に部屋の壁が厚めだったり、角部屋だと隣をあまり気にしなくて済むかもしれません。
④ペットOKの物件でペットを飼う
ペットを飼っていると、癒されたり寂しさを忘れさせてくれるかもしれません。
ですのでペットOKな賃貸物件を探すという選択肢もアリだと思います。
ただ可能な賃貸物件は少ないので、なかなか見つからないかも。
あと、もし実際に飼う場合は、当然ですがしっかり責任を持って世話をする必要があります。
仕事などで忙しくなることが予想できているのであれば、この選択肢は止めておいたほうがいいですね。
⑤お金を貯めておく
寂しさを紛らわす方法はいくつかありますが、お金がかかるモノ、お金で解決できるモノもあります。
漫画を読んだり、動画サブスクを利用したり、習い事をしたり、長電話したり…など。
やはりお金を払うからこそ、寂しさを和らげる効果が高かったりもします。
そういう意味で、一人暮らしを始める前に「そういった事に使えるお金」はなるべくあったほうがいいでしょう。
最初の数か月を耐えれば「あとは寂しさに慣れる」というケースもありますからね。
⑥友達とルームシェア!?
一人暮らしではないですが…。
ただ一人暮らしを始める前の「家族と離れて生活する経験」として、意外とアリな選択肢な気もします。
メリットはめちゃありますが、まず寂しさ的には最強レベルでマシになります。
一緒に住む人数が多ければ多いほどですね。
ただもちろん家事のルールなどを細かく決めておかないと揉めたりなど、メリットと同じくらいデメリットもたくさんありますが。汗
⑦なるべく都会の繁華街に住む!?
孤独や寂しさを感じる瞬間は色々ありますが、圧倒的に多いのは家で一人でいる時でしょう。
なのでなるべく「その時間を少なくする」のも効果的です。
ただ用もないのに外をブラブラするのはキツイですよね。
なので例えばバイトをする、ジムに通う、ご飯を食べに行く、趣味の買い物に行く、などがあります。
繁華街だと上記のようなお店や場所がたくさんある可能性が高いです。
ですので繁華街、もしくはその近くで一人暮らしをするのはアリだと思いますよ。
家賃は高いでしょうけど…。汗
⑧一人暮らし体験でお試し?
これは結論から言うとリゾートバイトです。
リゾバは求人によっては、一人暮らし体験ができる可能性が高いです。
ですので家族と離れて過ごすのがどんな感じなのか「雰囲気を味わえる機会」とも言えるでしょう。
もしリゾバ中に寂しいと感じても、短期間なので安心です。なるべく短いのを選ぶのもいいですね。
あと「一人暮らし体験」とか関係なく、普通にガッツリ稼げるというメリットもあります。
一人暮らしを始めるにはかなりのお金が必要なので、初期費用を貯めるという意味でもアリかもしれませんよ。
詳細などは以下の記事をぜひ読んでみてくださいね。


今回は以上になります。