ホテルや観光施設などで、季節限定で働くリゾートバイト。
人気バイトの一つですが、その理由としてお金が貯まりやすい、貯金がしやすいという声が多いです。
今回はなぜリゾバだとお金が貯まりやすいのか、その理由をわかりやすく解説したいと思います。
応募に迷っている方はぜひ参考にしてくださいね。
リゾバはなぜお金が貯まりやすい!?
貯まりやすい理由はいくつかあります。
ガッツリ稼げる
まずリゾバは基本的に1日8時間、そして週5日ほどガッツリ働く形になります。
なので特別時給が高いとかではないですが、普通に稼げます。
もちろん普通のバイトでもそれぐらい働けば同じように稼げますが、ずっとフルタイムとかだと疲れますよね。
でもリゾバは短期なので頑張れるというメリットもあるでしょう。
無駄なお金を使うケースが少ない
基本的にショッピングやカフェ、映画などの娯楽の少ない自然の多い観光地で住み込みで働くケースが多いです。
なので期間中はあまり無駄使いもしない?したくてもできない?のではないでしょうか。
しかもガッツリ働くので休みも少ないですからね。
なのでコレも節約になる理由の一つでしょう。
ちなみに山と海だったら、おそらく山のほうが周りにお金を使う場所が少ない可能性が高いので、貯まりやすいかもしれません。
虫とかは出やすいでしょうけど。汗
生活費がほとんどかからないから貯まる?
これが最も貯金がしやすい理由だと思いますが、ただ実家暮らしと一人暮らしとではちょっと内容が変わるので、以下で少しだけ詳しく語りますね。
リゾバは生活費がかからない!実家暮らしと一人暮らしの立場だとどうなる?
まずリゾートバイトは宿泊費から食費、光熱費まで無料のケースがほとんど。(多いです)
実家暮らしの場合
普段、実家にお金を入れていて、「リゾバ期間中は入れない」のであれば、節約になります。
これは稼げる上に、さらに貯まりやすい…というメリットだらけですね。
また「家に入れてはないけど、外食などは毎月自分で…」という人も浮きますね。
普段から生活費を一切入れておらず、食費も出してもらっている場合などは「宿泊費や食費が無料だから貯まりやすい」という魅力は特に感じないでしょう。
(家族側にメリットはあるかもですが)
続いて一人暮らしの場合
リゾバ期間中も自宅の家賃は普通に払う必要があります。
なのでリゾバ先の宿泊費が無料だったとしても、家賃が5万だったら、住んでいないのに毎月5万かかります。(1か月以上働く場合)
これに対し「え?これってすごい無駄…?」と感じる一人暮らしの人も多いようです。
ただし、食費や光熱費のことを考えると節約できるので、メリットだと思いますけどね。
例えば1ヶ月働く場合、1ヶ月の食費が2万円から3万円くらい(自炊した場合)だとすると、これを丸まる浮かせることができます。
もしあなたが自炊をしていなくて、外食やコンビニなどで3万円以上かかっている場合は、さらに大きなメリットに感じるでしょう。
ただしあくまでも無料の場合ですけどね。中には食費がかかるリゾートバイトもありますので。
そして光熱費を考えると、リゾバは特に夏休みや冬休みなどの長期休暇中に募集があります。
この時期は光熱費もけっこうかかるので、そういう意味でもメリットは大きいでしょう。
とはいっても、その分丸まる光熱費が浮く…とはならないですけどね。汗
実際は基本料金(半額の場合もある)などは支払うことにはなりますので。(そのままの状態だと)
今回の記事は以上ですが、以下の記事もぜひチェックしてみてくださいね。

