最近流行りの「家具レンタルサービス」。
家具を購入せずに「一定期間」借りることができるサービスで、使い方によってはすごく便利です。
また、それに似ているサービス、家具レンタルサブスク(サブスクリプション)というモノもあります。
今回はこの「両者の違い」や、それぞれ「向いている人の特徴」などを書いていきますね。
あなたにとって、どちらの選択が「一人暮らし生活」に合っているのか?
ぜひ最後まで読んで判断して頂ければと思います。
まずは「家具レンタル」と「家具サブスク」の違いをザックリと!
利用するサービスによって言葉の意味や定義が違っていたり、明確な違いがないケースもあります。
ですのであくまでも参考程度に考えていただけると助かります。そして実際に利用する際は、その公式サイトで詳細などを確認してください。
まず今回の記事テーマで言うと、どちらも「家具を購入せずに借りる」という点では同じです。(共通点)
それを踏まえた上で、両者の違いを先にザックリ挙げると以下の通りです。
一定期間(家具を使用する期間)の料金を支払い、家具をレンタルするサービス。
期間終了後は返却する。
定額料金(月額料金)を払い、家具を継続的にレンタル利用できるサービス。
利用期間は基本的には決まっていない(解約するまで)
「家具レンタル」と「家具サブスク」の違いポイント5選
①利用期間
家具レンタルは借りたい期間を最初に決めるので、利用期間(契約期間)が決まっています。
その期間が終了したら返却する必要があります。
ただし延長したり、中にはそのまま家具を購入できるサービスもあります。
そして「最低利用期間」はありますが、「1カ月以上から」という風に短めな会社がほとんどなので気軽に借りやすいです。
商品やサービスによっては「1週間からOK」というド短期のモノも…!
一方、家具サブスクの利用期間は基本的に自由です。(制限はない)
ただしこちらも「3カ月以上から」などの「最低利用期間」はあります。
毎月の定額制で継続しますが、好きなタイミングで解約(停止)、または交換などが選べます。
そして中にはその家具をそのまま購入できる会社もあります。
②長期利用が得かどうか
まず注意点として「レンタル」「サブスク」どちらであっても、長期で利用するほど支払う合計金額(自体)は高くなります。
「短期間に比べると」という意味なので、当然と言えば当然ですが。
そしてそのまま延長したり継続利用すれば、「商品を購入するよりも高くつく」というケースになることもあります。
ただここで話すのは上記のような内容ではなく、「長期利用で安くなるプラン」的なモノがあるか?ということです。
家具レンタルは、契約期間(利用期間)が長ければ長いほど安くなるサービスが多いです。
逆に短期間だと割り高になるケースが一般的でしょうか。
一方家具サブスクは、上記のようなモノはほぼないと思います。
僕が調べた限り、そういうサービス(会社)は一つも見つけられませんでした。
※長期利用で特典が付く会社などはありましたが、「料金が安くなる」的なことはなかったです。
つまり長く利用しても、「月額料金はずっと同じ」ということですね。
③「支払い回数」や「支払いタイミング」について
家具レンタルは、まず借りたい家具の利用期間を決めます。
なので基本的には、その家具を借りる時に(その利用期間分の)レンタル代金として最初に1回(一括)支払います。
もちろん価格はその借りる商品(家具)によって違います。
一方家具サブスクは、毎月定額なので支払いタイミングとしては月1回。
そして回数は、その家具を借り続ける限りは払い続ける必要があります。
月額料金はもちろん、その借りる商品(家具)によって違います。
④最初に必要なお金
長期的な話ではなく、あくまでも契約するタイミング時点での話です。
家具レンタルは最初の段階で利用分を払うので、まとまったお金が必要です。
家電サブスクは毎月払っていくので、最初の段階ではそこまでお金はいりません。
⑤種類の多さやデザイン
家具レンタルは数や種類も少なめで、デザインや見た目も普通というか無難なモノが多いです。
ですので本当に生活に必要最低限という感じです。
一方、家具サブスクは種類も多く、例えば「観葉植物」などを扱っているサービスもあります。
また全体的にデザインもオシャレなモノが多いので、部屋にこだわりたい人にはオススメと言えるでしょう。
さらに言うと、飽きた時は好きなタイミングで他の商品に交換が可能ですし、その際も種類が多いので選ぶ楽しさなどもあるでしょう。
レンタルだと契約期間中に交換などはできないですからね。
それぞれ向いている人の特徴は?
家具レンタルに向いている人の特徴
・見た目やオシャレさなどは気にしないから、商品が安いほうがいい人
・利用料金を最初に一括で払いたい人
・レンタルしたい期間がある程度決まっている人
家具サブスクに向いている人の特徴
・一人暮らしの家具にかかる最初の費用をできるだけ抑えたい人
・オシャレ、高級家具などにこだわりたい人
・部屋の模様替えを頻繁にしたい人
・家具選びで失敗してそのまま長期間使い続けるのを避けたい人
・急に引っ越しをする、または急に一人暮らしを止める可能性がある人
以上になります。