実際に住んだ男が思う東京で一人暮らしするメリットデメリット!

僕は以前、地方から上京して東京(23区内)で一人暮らしをしていました。

今回はその期間に僕が思った、もしくは今振り返って思う東京(23区内)のメリットデメリットを紹介したいと思います。

メリット5つ、デメリット3つの流れで書いていきますね。

「東京に一人暮らしの引っ越しを検討中だがどんな感じか知りたい!」というあなたにとって、少しでもお役に立てればハッピーです。

突然ですが「リゾートバイト」は一人暮らし体験ができて、さらに稼げるので一人暮らしの初期費用も貯まりますよ。

詳細は以下をぜひ。

目次

メリット①交通機関が充実

東京は何といっても電車やバスなどの交通機関がとても充実しています。
さすが日本の首都ですね。

超めんどくさがりでラクがしたい僕にはかなりのメリットです。

車がなくても困らなかった

地方に住んでいるとまず車がないと無理そうな距離ってありますが、東京は交通機関が非常に充実しているので車がなくても大丈夫なケースがほとんど!

通勤や通学、遊び、買い物、とにかく移動にはとても便利な街ですよ。

メリット②日常の買い物ができるお店は基本的に揃っている

地域によって差はありますが、基本的に東京にはいたるところにコンビニや飲食店、スーパーなどがあり、しかも夜遅くまで営業しているお店も多いです。

なので一人暮らしの買い物や食べることで困るケースは少ないでしょう。

ちなみに僕は東京にいる間、中野駅の近くと、練馬駅の近くに住んでいました。

どちらも便利でしたよ。

メリット③遊びや娯楽、お店もそこら中にたくさん

東京にはオシャレなショップや素敵なカフェ、バー、気軽に立ち寄れる居酒屋など、とにかくいろんな楽しい場所があります。

ボーリング場やカラオケ屋、ビリヤードや映画館なども豊富で、とにかく遊びには困りません。

また、単純に繁華街と呼ばれる場所(駅)の数も多いです。

そして都内には東京タワーやスカイツリーをはじめ、上野動物園、アメ横、浅草寺、お台場などの観光地がたくさんあるので気軽に行けますよ。

逆に言うとそれだけ誘惑あるということ

なので、逆に考えるとデメリットにもなり得ますね。

もちろん話題のカフェとかではなく、普通のコンビニの数も多いです。

なので帰り道になんとなくの気分で寄ってしまい、お金を使ってしまうケースもありがち!

地方に住んでいると…

「〇〇が欲しいけど(〇〇に遊びに行きたいけど)遠いしやめとこう…」的な場面がありますが、東京だと普通に近くにそれがあったりします。

それでなくても東京は家賃も高いので、お金の管理はしっかりとしないと、あっという間に余裕がなくなってしまう恐れがあるので注意しましょう。

メリット④とにかく何でも数が多い(選択肢が多い)

先ほどの娯楽や飲食店などもそうですが、例えば美容室やスポーツジムを探すだけでも色々選べたりもします。

服を買う場所だって、デパートだって、とにかく色々選べますよ。

また、歌手や俳優の「養成学校」なども多く、もちろん「有名大学」や「各種専門学校」もたくさんあります。

あと、求人も多いので自分に合っている仕事につける可能性も高くなるでしょう。

そして人間関係で言うと、人口が多い分色々な価値観の人がいますので、気が合う人間と出会える可能性もありますね。

メリット⑤そこそこ年齢が高いフリーターでも浮かない

僕は上京するために地元でアルバイトをしながらお金を貯めていたのですが、その時はまず「夢追いフリーター」的な人がやはり少なかったです。

そしてバイトと言えばほとんどが大学生で、あまりフリーターの人を見た記憶がないです。

でも東京に行けば…

30代40代でもバイトしている人はけっこういますし、僕も20代後半でバイトしてましたけど別に浮いてはいなかったですね。(たぶん)

「年齢的にどうするの?そろそろ現実を見たほうがいいんじゃない?」などと心配されるケースも地方に比べると少ないでしょう。

まあ、ありがたい気遣いでもあるんですけどね…。

ここからはデメリットです。

デメリット①家賃がすんげー高い

一人暮らしのワンルームでも東京で借りる場合はすごく高い!

もし金銭的にキツイなら…

住みたい理想の条件を下げる、または「安い地域」や「最寄り駅」をよく選んだ方がいいでしょう。

デメリット②満員電車がやばい

東京の満員電車は本当につらい。

特に電車を使う機会が非常に多いので苦手な人は本当に大変かもしれません。

僕も満員電車はめちゃくちゃ嫌いですが、フリーターだったのでドピークの時間帯(朝)に乗る機会はそんなになかったです。

毎朝、満員電車に乗っている人は本当にすごいと思います。

慣れてはいくのでしょうけど、それでも僕なら毎日弱音を吐いたり文句を言ってるでしょう。

僕はとにかく「東京最高だった」と常に言っているのですが、もし毎日混雑した電車に乗っていたら、その気持ちも変わっていたかもしれません…。

朝ではないが、満員電車は経験している

朝のすごい混雑も経験は何回かはありますが、僕がよく覚えているのは夜です。

金曜の夜、居酒屋バイトが終わり、新宿から中野へ帰る時はかなりヤバかったですよ。汗(金曜以外でも混んでた記憶があるがよく覚えていない)

深夜12時とかですよ!?

それなのにあの混雑具合は半端なかったです。

もちろん朝はさらにすごいんでしょうけど…。

ホームに電車が到着した時の気持ち的には「座れるかな…?」とかではなく「車内に入れるかな…?」です。笑

乗車時間はたった7分くらいだったと思うのですが、それでも中野のホームに降り立った瞬間ホッとしていたのを覚えています。

乗ってしまえば7分ほど耐えるだけなのですが、新宿のホームから車内に入ってドアが閉まるまでの流れが嫌でした。汗

それを経験したあとは、僕はフリーターの立場を活かして満員電車に(そもそも電車自体に)乗らなくてもいいように、自宅から自転車で行ける距離のバイトを選んでいた時期もありましたね。

デメリット③実家が遠いから帰るのが大変!新幹線代が高い!

僕の実家は関西なので、たまに東京から帰る時にきつかったです。

あと新幹線代が高いのもやはり痛かったですね。

東京のメリットデメリットは他にもあるよ

メリット5つデメリット3つを紹介してきましたが、実はまだあると言えばあります。

例えば「バイト時給が高い」、「好きなバンドのライブに軽い気持ちで自宅から行ける(行けた)」などもメリットですね。

あと僕的にはそんな詳しく書くほどじゃないけど、一般的には…と思うメリットデメリットもあるので最後に軽く挙げていきますね。

細かく書くとキリがないのでいくつか!

僕はあまり気にしていないが一般的にはメリットだと思うこと

【最先端に触れられる】

日本の首都である東京に住んでいれば、自然とありとあらゆるものの最先端に触れることができます。

新しいお店や商品、最先端のファッション、などなど。

渋谷や新宿なども流行の発信地で、テレビや雑誌で話題になっているスイーツや有名スポットも気軽に楽しめます。

まあこういったモノに興味があり、刺激を受けたい人にとってはメリットでしょうね。

僕はあんまり興味ないですが…汗

【オシャレな街が多い】

若者も多い東京には、代官山や恵比寿などオシャレで洗練(あか抜けた)された街がたくさんあります。

もしこれまで地方で暮らしてきた人で興味がある場合は大きな刺激となるでしょうね。

僕はこれまたそういうオシャレに興味はなく、というか当時はそこに使えるお金がなかったので意識してなかったですね…汗

【芸能人に出会えたりするかも】

ドラマやテレビCMの撮影現場に出くわしたり、街を歩いていて芸能人や有名人とすれ違ったりするのも珍しくはないですよ。(場所にもよりますが…)

僕も街でも見かけましたが、居酒屋の近くの席に芸能人が!ってケースもありましたね。

また、友達も憧れのミュージシャンと偶然出会って握手してもらったとか言っていました。

僕は意識していないが一般的にはデメリットだと思うこと

【人混みがすごい】

まあ単純に人口が多いので仕方ないんですけどね。

先ほど書いた満員電車もそうですが、観光スポットなどでは特にそう感じますかね。観光客も来ていますので。

【トラブルに巻き込まれる可能性がある】

東京の人間関係で言うとそこまでガッツリ関わる感じではないかもしれませんが、人口が多い分だけ本当に色々な人がいます。

なので地方と比べると事件やトラブルが起こる可能性が高く、そういった場面に遭遇するケースも多いでしょうから、日々注意する必要はあります。

【自然、緑が少ない】

僕は都会大好きなので全然オッケーで大丈夫ですが、そうではない人からすればけっこう問題かもしれません。

でも、大きな公園とかもあるにはあるし、どうなんでしょうね。

求めるレベル次第かもしれませんね。

リゾートバイトは一人暮らし体験もできて、さらにお金も貯まる?

最後に、もしあなたに「一人暮らし経験がまだない」のであれば「リゾートバイト」がオススメかもしれません。

記事冒頭でも書きましたが、おすすめポイントが2つほどあります。

まず、リゾバは一人暮らし体験ができる可能性が高いです。求人にもよりますが、個室寮の場合とかだと。

初めての一人暮らしって、いろいろ不安があったりしませんか?

「家族と離れて生活するのってどんな感じなんだろう?」みたいな。

ですので本格的な一人暮らしをする前に、一度その「お試し感覚的な意味」でチャレンジできるという魅力があります。

さらに言うと、リゾバは短期でガッツリ稼げます。

もし一人暮らしを始めるとなったら、トータルでかなりの初期費用がかかります。

ですので「そのお金を貯める」という意味でも大きなメリットと言えるでしょう。

以上、2つのポイントを紹介しました。もし興味あれば以下の記事などもチェックしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次