僕は数年前、地方から東京に引っ越し、4年間一人暮らしを経験しました。
そのあと2年くらい彼女と同棲していたので、合計6年間ほど東京に住んでいたことになりますね。
今回は主にその一人暮らし期間の体験談や感想などを僕なりに書いていきます。
「東京で暮らしたいけど、どんな街なの!?住みやすいの!?」と悩んでいるあなたにとって、僕の自己満足語りが少しでも何かのヒントになれば嬉しいです。
突然ですが「リゾートバイト」は一人暮らし体験ができて、さらに稼げるので一人暮らしの初期費用も貯まりますよ。
詳細は以下をぜひ。

東京は楽しい!最高の街だった!
もちろん辛い、嫌なことなどもありましたけど、東京に住んでよかったと心から思っています。
僕は関西出身ですが、東京が一番好きな街。地元よりも好きですね。
夢を追って上京したのはでかい
僕は夢追いフリーターとして東京へ引っ越し!
やはりその気持ちは東京を好きになる理由としてでかいです。
夢が成功か失敗かで言うと失敗…厳密に言うと熱が冷めたというか、諦めた形になりました。
ただそれでもやっぱり、その目標に向かった時間は本当に楽しかったし青春だったんですよ。
その時の気持ちとか思い出って今になってもマジでけっこう輝いてます。
あ、僕は別に酔っぱらっていません。(笑)
シラフ状態でもこんなことを平気で言ってしまうくらい満足しています。
東京に来なかったら絶対にできなかった経験が色々とできたので。
僕は今まで人生の中でこの夢以上に夢中になったモノがなかったですし、何も挑戦していなかったので余計感情が溢れてしまっているんでしょうね。
買い物や交通の便なども都会で便利だった
こちらは現実的な話です。(笑)
僕が住んでいた場所(中野や練馬)が便利過ぎたってのもありますが、日用品や食品などの買い物に関して「お店がないな~」とか「遠いな~」とかは思った記憶がありません。
また、交通の便もかなりよかったので、不満はなかったですね。
「新宿」や「池袋」などの繁華街も近かったので色々助かりましたし、もちろん遊ぶ場所が豊富という意味でも楽しかったですよ。
東京が好きな理由は他にもりますが、まあほとんどは上記のような気持ちです。
「夢を追っていた良い思い出が多い」&「便利で暮らしやすかった」の2点ですね。
では今からはその他の視点で、東京生活の感想を語っていきたいと思います。
上京したては辛い?孤独で色々と不安があった
こっちに友達や知り合いは0なので、最初の頃は孤独感がすごかった!正直辛かった記憶があります。
僕は基本的に冷めてて人と関わるのは好きじゃないし、地元の人間にもほとんど会いたくないのですが…
なぜか都合よく急に寂しがる部分もある奴なんですよ。汗
んで夢を追って出てきたので「成功するんか~?ついに人生をかけて勝負する土地に来たんだな~(大げさ?)」とかそういう不安も交じってよくわからない心境でしたね。
距離的にも地元と遠かった
地元は関西なので、今から家族や友達と会う場合「最短でも4時間はかかるんだな~」とワンルームの部屋の中で思っていました。
もちろん中には「たった4時間かよ!」的なツッコミを入れたい人もいるでしょう。ただ僕からしたらかなり遠い感覚なんですよ。笑
でもやはり時間が経つにつれ孤独感は無くなっていった
しばらくして、一応専門学校(とまでは言えないが)的なところへ通い始めました。
とは言っても授業はかなり少なく、ほぼフリーター状態なのでバイトを始めたりもしました。
そうなると必然的に人と関わる時間が増え、だんだん孤独感とかは無くなっていきましたね。
そして数年後にはこっちで出会った友達とかなり仲良い状態になっており、さらに地元の親友レベルの友達が2人上京してきました。
もうこの時は「寂しい」とか「孤独」とかは1ミリも思ってなくて、上京当時にそう感じていたことすら忘れていましたね。
そこからさらに彼女もできたりして、「東京楽しい!もう一生住むんだろうな~」とか考えていました。

上京したての頃は色々感動したし驚きもした
さまざまな文化の発信地で最先端の学校や企業、人も情報量も多く高級外車もよく通り、海外の高級ブランド店が立ち並ぶ街並み……。
そんな刺激いっぱいの東京イメージを持っている方もいるかもしれませんね。
まあ個人的に上記のような内容は特に興味がないのですが(笑)、それでも上京したての頃は色々ビックリしました。
例えば初めて新宿駅東口を出た時の光景なども覚えています。
「あ、向こうで人だかりが出来ている、なんかあったのかな…」と思ったら、ただの信号待ちをしている人たちだったんですよ…。(汗)
まだまだある!最初の頃の感動や衝撃!
• 東京タワーをはじめとした様々な観光スポット
• 満員電車
• 「アルタ前」や「ハチ公前」での待ち合わせの約束
• 学生時代に見ていたドラマのロケ地を通った時
• テレビでよく見る繁華街で遊んでいたことやバイトしてたこと
• 有名な繁華街じゃない駅でも「こんなにたくさん店あるの!?」
• 電車が使いやすくて全然車いらないじゃん!?
まあキリがないですが、だいたいこんな感じで東京生活は色々な衝撃が!
今振り返ると「あ~俺は本当に東京に住んでたんだ~」と思ったりもします。
ただもちろん徐々に慣れてはいきます。
数年経つと上記のような景色や状況には慣れていくので、普段「東京で暮らしている感」は意識しなくなります。
かといって、東京に飽きるとか冷める的な感情は一切湧かなかったですけどね。
あと細かなポイントで考えると、当然まだまだ知らないことだらけでしたからね。
東京の人は基本的に人に対してドライ?
この類の話は有名ですが経験上、確かにまあまあ合っている情報だと思います。
ただしもちろん、人によりますけどね。
あくまでも僕が東京で出会った人で考えると…
決して冷たい感じではないですが、僕にとってはいい距離感を取ってくれる人が多かった気がしますね。
もちろん「めちゃ嫌な人」とか「超冷たい人」とかもいましたし、その逆もありましたが全体を思い返すと…そういう記憶があります。
ちなみに…地元の昔からの知り合いたちは仲間意識がやたら強く、あまり自由になれないイメージがあるので僕は苦手ですね…。
ある程度年齢を重ねたらそんなモノは気にしなくていいハズなんですが、それでも一応、ね…。
なので僕にとっては東京にいたようなタイプの人のほうが性格的に楽です。
そして「ドライとかそういうのは関係ない」ですが、東京の職場(バイト先))では色々なタイプの人がいましたね。

金銭的にはずっときつかった(汗)
僕はほとんどの期間、フリーターとして生活していたんですよ。
東京生活が楽しかったのは間違いないのですが、金銭的にはずっとギリギリ…というか、余裕があった時期はなかったですね。汗
もちろんかなりピンチで辛い時期もありました。
もっとたくさんバイトすればよかったんですが、生活が多少苦しくても「できるだけ働かないように」意識していましたね。(笑)
まあだからキツかったってのもあると思いますが…。
ちなみに家賃については、僕が過去に一人暮らしした物件と比べて「最初は高いな~」と驚きました。
個人的な思い出だけをダラダラと書いてきてしまいました。(笑)
あ、あと同棲生活も良い思い出です。
二人で住むとなると、当然ですがお互いの意見や条件があるので、また一人暮らしの部屋探しとは違った経験でしたね。
とにかく個人的に東京は地方にはない魅力や刺激だらけで最強の街でした。
まあ僕は色々あって地元のほうへ帰ったんですけどね。
でも今も幸せなのでそれでよかったとは思っています。
てか、むしろ「良き思い出」になっているから、これだけ最高だったと感じるのかもしれませんね。
リゾートバイトは一人暮らし体験もできて、さらにお金も貯まる?
最後に、もしあなたに「一人暮らし経験がまだない」のであれば「リゾートバイト」がオススメかもしれません。
記事冒頭でも書きましたが、おすすめポイントが2つほどあります。
まず、リゾバは一人暮らし体験ができる可能性が高いです。求人にもよりますが、個室寮の場合とかだと。
初めての一人暮らしって、いろいろ不安があったりしませんか?
「家族と離れて生活するのってどんな感じなんだろう?」みたいな。
ですので本格的な一人暮らしをする前に、一度その「お試し感覚的な意味」でチャレンジできるという魅力があります。
さらに言うと、リゾバは短期でガッツリ稼げます。
もし一人暮らしを始めるとなったら、トータルでかなりの初期費用がかかります。
ですので「そのお金を貯める」という意味でも大きなメリットと言えるでしょう。
以上、2つのポイントを紹介しました。もし興味あれば以下の記事などもチェックしてみてくださいね。


