メンズ服をネット通販で全身コーデ買い!メリットデメリットは?

服をネット通販で買う時に「すでに全身コーディネートされた格好をそのまま一式買う」という方法があります。

「まとめ買い」「セット買い」などと呼ばれることもあり、僕もこの買い方をしたことが何度かあります。

ちなみに…

実店舗でも「このような買い方」をする人はいますよね。

店頭などに置いてあるマネキンに着せてある服を、そのまま全部買うやり方です。

今回は実店舗ではなく、ネット通販でメンズ服を全身コーデ買いする時のメリットデメリットを紹介したいと思います。

レディースの場合でもほぼ共通する内容だとは思いますが、僕自身の体験談などもちょこっと入れいてるので、一応「メンズ」としました。

超便利で魅力がたくさんある買い方ですが、注意点やデメリットもあります。

ですのでそのあたりも改めてチェックした上で、納得いく買い物ができれば失敗や後悔をする可能性も低くなると思います。

では本題に入りますね。

目次

全身コーデをまるごと買うメリット7選

①コーディネートを失敗する可能性が低い

なんといっても、コレが最大のメリットでしょう。

誰にでも簡単に、オシャレな服が揃えられる可能性が高いです。

特にファッションセンスに自信がない場合、自分で選んでいくのはリスクが高いですからね。

②色々と考えなくていい

これも大きなメリット。

もし個別に全身分を買うなら、特に「組み合わせ」などで色々考える必要が出てきます。

ここで悩んだり迷ったりするのってかなり疲れますし面倒ですよね。

特に僕のようにセンスに自信がない場合はなおさら…です。正解が出ない可能性もありますし…。

でもそれが、すでに(オシャレに)コーデされているわけですから、もうめちゃ楽ですよね。

③コーデの見本が多い

これは「実店舗で買う場合と比べて」という意味です。

ネットなら「実際にマネキンを置くスペース」などは気にしなくていいので、数自体(見本)が多いです。

なので色々選べるメリットがありますね。

④選ぶ手間や時間が省ける

もし全身の服を一つずつ揃えたい場合は、単純に選ぶのに時間がかかります。

もちろんセンスに自信がない人は、「コレに合うのはコレかなら?いや、こっちかな…?」と悩む時間もさらに増えるでしょう。

でもまとめ買いなら、その時間が浮きますね。

忙しい毎日ですから、時間の使い方はとても大事だと思います。

⑤マネキンから服を外してもらう必要もない

実店舗なら「マネキンに着せてある服」を店員さんに外してもらう必要がありますが(在庫がない場合)、ネットならその必要はありません。

「外してもらう手間をかけたから買わないと申し訳ないかも…」的な気持ちになることもないですね。

⑥そのコーデで店前を通る気まずさもない

実店舗なら、マネキンのまま買った服でその店を通り過ぎる気まずさがあるかもですが、ネットであればその心配は不要です。

まあその「メンズファッションサイト」の実店舗があって、さらにそこを「その全身コーデで通る場合」は気まずくなるかもしれないですが。笑

⑦値段の確認ができる

これも実店舗と比べた場合のメリットです。

ネットなら店員さんと接客するわけでもなく、誰にも見られていないので、全身コーデ一つ一つの値段が確認しやすいですよね。

実店舗でありがちな「聞いてから断るのが気まずい…」的な心配も一切不要です。

ここからはデメリットです。

全身コーデ買いのデメリット7選

①試着ができない

ネットで服を買う場合の最大デメリットと言えるかも…。

実際に着てみないと「着心地」がわかりにくかったり、「サイズ」的にミスをする恐れは確かにあります。

もちろん靴を買う場合とかにも言えることです。

またネットで服を買う場合「届いて見てみたら、思ってた色と違った」という話も割と聞きますよね。

これは画像次第で仕方ないのかもしれませんが。

でも実際に試着できたら、こういった失敗も回避できますね。

まあでも正直に言うと…

僕は脱いだり着たりが面倒なので試着はめちゃ嫌いなんですよ…。

なのでネットだと諦めがつくので、実は意外と楽だったりもします。笑

ただあくまでもこれは僕の考え方であって、一般的には試着できないのはやはり大きなデメリットでしょう。

ちなみに僕は大きな失敗は今のところありません。

ただもちろん試着でいない分、サイズなどは慎重に選んだり確認したりしていますけどね。

②お金はそれなりにかかる

上から下まで一式買うことになるので、これは覚悟しておく必要がありますね。

ただそれで全身コーデが一つ完成するわけですから、頻繁にバンバン買うことはないと思うのでそこまで気にする必要はないかもです。

あとそれぞれのアイテムを個別で買った場合、合わせづらくて結局着ない…という服が出てくる恐れもあり得ます。

まとめ買いは最初にトータルのお金はかかりますが、そういう意味でも「まだ無駄になりにくい」と考えることもできるんじゃないでしょうか。

③ファッションセンスはほとんど磨けない

全身の服を丸ごと購入することになります。

つまり…

ファッションについて勉強したり、色々合わせてみたり、失敗やチャレンジして経験になったり…ということは基本的に必要ありません。

なのでそういう意味では、センスが磨かれることは少ないと思います。

もちろん全身コーデを見ながら「こういう風に合わすのか~」と参考になる部分が出てきたりすることはあるでしょうけどね。

ちなみに、個人的にはこのデメリットは全く気にしません。

僕はもう数年前に自分でファッションセンスを身に着けることは諦め、オシャレな専門家(プロ)にとことん頼ろうと決めたからです。

なので「ネットでの全身まとめ買い」は、僕にとってマジで最強のサービス。

こんな時代でよかったです。笑

④着回しができない可能性が高い

上記の話と似ていますね。

まとめ買いをすると、基本的にはそれぞれのアイテムを他と個別に合わせずらい可能性が高いです。

といっても、もちろんセンスに自信がある人は全然別です。

あくまでも僕のように自信がない人は…という話ですね。

ただ上記で似たようなことを書きましたが…

個人的にはせっかく全身コーデされた服を、他のパターンに合わすという発想がないので問題ないですね。

あ、でも着まわすというか、一人で近所のスーパーに買い物に行く時とかは超適当ですけどね。

あくまでも「ちょっと遠出する時」とか、「友達や恋人とか誰かに会う時」は全身まとめ買いの恰好のまま出かけるという話です。

⑤同じ服装の人と偶然出会うかもしれない

実はコレ、僕はけっこう心配したんですね。

ただ今のところ、僕は街や電車などで同じ服の人は一回も見かけたことはありません。

確かに「どれだけの確率なんだよ」って話なんですが、でも不安はありましたね、当時は。

まあ別に出会ったとしても、知り合いじゃなかったら気まずくもないし問題ないんですけどね…。笑

⑥ワンパターンだといつも同じ服装と思われるかも 

たとえワンパターンだとしても、リアルな話で言うと…

ほとんどの人は「他人にそこまで興味がない」ので何とも思われない可能性が高いです。

ただ中にはそのように思わわれるケースも0ではないでしょう。

特にあなたの存在に興味が高い人がいれば、その人には自然とチェックされているかもしれません。(いい意味で)

全身コーデがワンパターンの場合は…

それぞれのアイテムを「他の服とも組み合わせたりする」のがもちろん理想でしょう。

「シャツ部分を〇〇に変えたり、色を変えたり」、また「小物を付け加えたり…」などなど。

ただもしそのセンスに自信がない場合は、やはり全身コーデのパターンを増やすしかないでしょうね、たぶん。

つまり数回「まとめ買いする必要」が出てくる感じでしょうか。

これは金銭的にもデメリットにはなるでしょうね。

⑦コーデや商品が必ず「オシャレ」とは限らない 

これは特にネットだけじゃなく、実店舗の全身まとめ買いにも言えることでしょうね。

「オシャレとは限らないよ」と言う人が実際いるのは事実。

中には「ダサい」的なことを言う人もいます。

これに関して僕が「確かにダサいケースもあるよ」とは言えませんし、逆に「いや、絶対オシャレだよ」とも言えません。

なぜなら僕自身が全くファッションセンスがないため、その判断ができないからです。汗

なので自信がないからこそ、ここはお店を信頼するしかありません。

ただ言えるのは、間違いなく僕よりはセンスある人が選んでいるでしょうから、僕が選ぶよりはマシだろう…という気持ちです。笑

あとそもそも、もし「かなりダサい」のであればお店の売上や人気にモロ影響してくるわけですから、普通に考えてこの心配は不要だと思っていますけどね。

ただまあ、ファッションに自信がある人からすれば「全身コーデ買いはなし…」と判断する気持ちはわからなくもないですが。

誰でも自分の得意な分野とかであれば、こだわりがあったり、自分で選びたい気持ちになったりしますもんね。

なので一つ言える注意点としては「コレ、全身まとめ買いだよ」とはわざわざ言わないほうがいいでしょう。

全身コーデ買いのメリットデメリットは以上ですが、まとめると以下のような方には特にオススメだと思います。

・ファッションセンスに自信がない人
・服選びが面倒だけど、ダサい恰好は嫌な人

など。

もし興味があれば以下の記事も読んでみてくださいね。

最後に「ネットで買うこと自体」のメリットデメリットについて

最後に、実店舗ではなく「ネット通販で服を買うこと自体のメリットデメリット」も超ザックリ紹介しておきますね。

とは言っても、もちろん「全身コーデ買いのメリットデメリット」としても共通する内容ですが。

メリット

・お店までの往復移動の手間や面倒さが不要
・交通費的にもかからない
・「接客されるのが苦手な場合」は、その面倒さが無い
・店に行く時の「服装」を気にしなくていい(意外と重要かも)

など。

デメリット

・試着ができない
・基本的には送料がかかる
・その場で質問ができない
・その日にすぐ手には入らない

など

今回は以上になりますが、こちらの記事もぜひ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次