一人暮らしでは「掃除機」と「コロコロ」、どっちが必要?どちらが便利?
できれば掃除機買いたくないんだけど…。
初めての一人暮らしでは、このように悩む人もいます。
そこで今回はそのあたりのテーマについて、僕の体験談も込みで解説していきますね。
※この記事に出てくる「コロコロ」や「クイックルワイパー」などはどちらも商品名です。(会社は別)
前者のタイプの掃除道具は、総称で「粘着クリーナー」などと呼ばれることもあります。
この記事では「コロコロを含む、そういった系全体の商品」のことを指しています。
できれば両方あるのが理想だが、どちらかだけなら掃除機が便利だと思う
先に僕なりの結論を書くとこうなります。
特に「キレイ好き?な人」や「ちょっと広めの部屋」に住んでいる人は、どちらか一つを選ぶなら「掃除機」のほうがいいでしょう。
「部屋の床に大き目のカーペットを敷いている」、または「床全体がカーペットの物件」であれば、尚更そう思います。
ちなみに僕は過去の一人暮らしで掃除機を持っていた時期はあったのですが、現在は「コロコロ」のみです。
「え?コロコロ派じゃん?」と思われるかもですが、満足しているわけではなく「小さいサイズの掃除機があれば便利だろうな~」と思う瞬間が多々あります。
最近は特にそのような気持ちが強くなっていて、その内買う予定です。てか欲しいです。汗
「コロコロ」は掃除機の代わりにならないのか?
掃除機の代用で使うのは基本的には厳しいと思う
現在「コロコロ」しか持っていない僕が言うのも本当に変な話なんですが、でもやっぱりそう思います。
どこまでの掃除でOKとするか、こだわるかによって変わりますが、完璧な代わりとはならないでしょう。
僕は現に「掃除機が欲しい」と思っているので代わりにはなっていないです。個人的には。
と言いますか「代用が無理」というよりかは、もしできたとしてもキツくて面倒だと思います。
実際に僕はそう感じているので、ほとんど掃除ができていません。
ですので部屋は恐ろしく汚いですし、友達などは絶対呼べないレベルです。
もちろん僕が「掃除しなさ過ぎ、超めんどくさがり」という問題もありますが。汗
でも実際「コロコロのみで生活してる人」もいる
このような人もいます。
ただ掃除機なしの場合は、コロコロだけではなく「クイックルワイパー」も一緒に持っている人が多いと思います。
なので「両方使う前提」なら、掃除機なしでもいける可能性が高くなるかも?
もちろんどちらも商品自体は魅力的です。
両方持っている人の、実際の掃除内容はたぶん以下のような感じでしょうか?
・部屋がフローリングの場合
➡その部分は、掃除機の代わりにクイックルワイパーを使用
・部屋全体が元からカーペット、または大きいサイズのカーペットを敷いている場合
➡その部分は、掃除機の代わりにコロコロを使用
みたいな。まあ部屋全体が元からカーペットの場合は、クイックルワイパーの出番は少ないとは思いますが…。
「コロコロ」や「クイックルワイパー」のベストな使い方は?
まず先に言っておきたいのは、掃除機があればそれだけで基本的には問題ないと思います。
ただもし「コロコロ」や「クイックルワイパー」を使うなら、「掃除機+〇〇」的なやり方が本当は理想なのかな~という気がします。
「普段」や「しんどい時」はそれらを使って手軽に掃除。で、「本格的にする場合は掃除機を使う」みたいな…!?
また、一緒に使うことで「さらにキレイになる」…みたいな?
掃除機のメリットデメリットを簡単に紹介!
それぞれ、重要だと思うモノをいくつか挙げてみます。
掃除機のメリット
本体だけあればいい。基本的に「テープ」や「シート」などの消耗品が不要。
様々なゴミを取ることが可能
「カーペット」や「フローリング」など、ほとんどの部分を掃除できる
掃除機のデメリット
基本的に電源が必要
基本的には重い
騒音などを気にして、かけにくい時間帯がある
「メリットデメリット」の詳細はこちらをぜひ。
次の引っ越しのことも考えたほうがいいかも
掃除機を買うかどうかについては、「次の引っ越し」のことも考えたほうがいいと思っています。
ただこれは二通りの意味があります。
まず退去時には原状回復などもあり、掃除をすることが一般的。(がっつりな)
ここで掃除機がないとさすがにキツイ?かもしれません。(特に床全体がカーペットの場合は)
なのでそういう意味では掃除機は必要というか、あったほうがいいでしょう。
逆にもう一つの考え方。
引っ越しの際、普通は次の新居に家電は持って行くケースが多いでしょうけど、もし持って行かない場合は逆に困るかもしれません。(処分的に)
最近僕がおこなった引っ越しは「ゆうパック」を使ったので、ダンボールに入らない「ほとんどの家具家電」は処分しました。(色々大変でした。)
また、そのパターンじゃなくても、単純に「全て新しく揃えたい」という人もいるでしょう。
そのような時は「掃除機はどうしよう…」となるかもしれませんね。なければそもそも考えなくて済みます。
もちろん必要な人は掃除機を買いましょう
ここまで読んでみて、どう感じましたか?
不要な人はもちろん買わなくていいですし、逆に欲しいと思うのであれば買いましょう。
もし買うとしても、いろんなタイプがある
まず実家にあるような、でっかいやつ(本体を転がしながら使うタイプ)はほぼ要らないと思います。
なので手軽なスティック型がいいとは思いますね。それなら3,000円から5,000円ほどでも購入できるでしょう。(こだわらなければ)
実際僕が持っていたのもこの「スティックタイプ」でした。
ただ、もし僕が今から買うなら「絶対にコードレスの掃除機」を買いますね。(値段は高くなるとは思いますが)
ちなみに、買わずに「家電レンタルサービスを利用する」という選択も全然アリだと思いますよ。
以上です。